「死ぬまでお金には困らない」

Happy Endingカード

49枚のカードセカンドライフから終末期にかけて生じる問題をシミュレーションする楽しいカードゲームです。自分にとって必要な備えや生き方をゲーム感覚で確認できます。ケアネーネ編集部メンバー数名が制作に携わりました。Amazonで販売中です。

本体価格:5,500円(税込)
制作・販売元:株式会社 回 
グッドデザイン賞こちら
Amazonこちら

Happy Endingカードとは

年齢を重ねれば重ねるほど、お金や健康、介護などの不安が増えるもの。また、老後の不安だけを漠然と抱えているという人も多いのではないでしょうか?

Happy Endingカードは、そうした不安や問題を見える化し、自分にとって悔いのない最期とは何か、そのために今何をすべきかを考えるカードゲームです。49枚のカードを自分の意志に従って「YES」「NO」に分けていくと、不安の中身やこれから待ち受けるリスクが浮き彫りに。自分自身のリスクがわかれば、何を準備すればいいかも見えてきます。家族でプレイしながらセカンドライフへの想いを伝えたり、終末期、相続といった親やパートナーに聞きにくいことを、ゲームを通じて確認することもできます。終活を何から始めればいいか悩んでいる人にもおすすめです。

自分らしい最期って何?をおしゃべりしながら考える。

Happy Endingカードは、「今を生きる」「最期を考える」の二つの大きいテーマをもとに構成されています。「今を生きる」は、前向きに生きるために必要なことやセカンドライフプランニングなど、今をよりよく生きることを考えるカード。

「最期を考える」は、介護や終末期、相続、お墓など、よりよい死を迎えるために何を準備するか考えるカード。Happy Ending Talkでは、毎回これらのカードを1~2枚取り上げ、自分らしい生き方、死に方を探す女性たちがその内容について話し合います。

今回のトークテーマは、Happy Endingカードのセカンドライフプランニングのカテゴリーから、「老後資金の準備」。老後の生活を支える資金のことをどのように考えていけばいいのか、みんなで悩みながら語り合いました。

参加したのは

Sさん 50代

編集者、ライター。周りから堅実に見られがちだが、ツメが甘いタイプ。耳が遠くなり物忘れも増えた母との珍会話が日課。ソロ行動を好み、暇さえあれば次はどこの山に登ろうかと妄想している。

Fさん 50代

ウェブデザイナー。日常を観察して「なぜ?」を考えるのが好き。10年前にFPの資格を取得したものの、暗算は大の苦手。最近ブラックコーヒーの美味しさに目覚め、豆の違いを楽しむ日々を過ごす。

ケアネーネ編集者Iさん 50代

グラフィックデザイナーとして、ワクワク楽しい問題解決を目指しています。読書と美味しいお酒を呑むことが大好き。今年、長野の山奥に移住、半農半グラフィックの生活を模索中。

ケアネーネ編集者Kさん 50代

フォトグラファーとして、撮影も担当。80代後半で喫茶店の現役ママさんという驚くべき母を持つ。負けずに生涯健康でいるために取材などで得た知識を活かそうと企んでいる。

ケアネーケ編集者 Tさん 50代

イラストレーター。居眠り防止に、話を聞きつつメモ描きするのが癖。昨年、脳梗塞を患った母を心配しつつ、叱咤し、働かせている鬼娘(?)。

ケアネーネライター Yさん 50代

ケアネーネのライター。夫とフリーターの息子と3人暮らし。資産はないが、家の中は要らないモノであふれ、断捨離を決意するも挫折ばかり。運動不足解消、ボケ防止に絶賛けん玉中。

不安を解消するために、学び、将来を想定することも大切。

Iさん
Iさん

今回のテーマは「老後資金の準備」です。死ぬまでお金に困らないって人いますか?

Sさん
Sさん

困るか困らないかもわかっていなくて…。準備しないといけないって考えているから、今日は何かいいコト聞けるかもしれないと思い参加しました。

Fさん
Fさん

わからないからリスクだよね。すごく長生きするかもしれないし。

Iさん
Iさん

老後の資金について考えようと思ったきっかけは?

Sさん
Sさん

30代後半くらいに結婚を考えていた人と別れて、そこからお金を見直そうと個人年金とかやみくもにやり始めて。自分の中の資産づくりブームが終わって、今にいたる感じかなぁ。

Iさん
Iさん

FさんはFP(ファイナンシャルプランナー)の資格を持っているんだよね?

Fさん
Fさん

仕事に関するセミナーで、起業する前にFPに相談したという話を聞いて、私も一度相談してみたいと思ったのがきっかけで。相談するにしても、自分にある程度お金の知識がないと話の内容がさっぱりわからないじゃない。勉強してみると意外と面白くて、資格も取ろうかなと思って。

Iさん
Iさん

FPに相談すると、どんなことを教えてもらえるの?

Fさん
Fさん

何歳までに何がしたいとか、旅行には何回行きたいとか自分の将来設計と、現在の収入と支出をもとに、何歳までに資産と収支がいくらというキャッシュフロー表を作ってくれるのよ。

Iさん
Iさん

すごく人生に前向きだね!みんな不安だし、なんとかしなきゃと思っていても、後回しにして終わっているんじゃないかな。

Fさん
Fさん

保険の相談ついでに教えてもらう人はいると思うけどね。私は結婚していないし、するかもわからないし。ひとりで生きていくことを考えると、お金のことについて知っておいた方がいいと思って。明日、2000万円必要だといわれても準備できないでしょ。でも20年かけて貯めるとしたらできるかもしれないし。かなり前もって知っておいてやると楽だからね。

Kさん
Kさん

なるほど~。準備した方がいいと思っていても、思っただけで終わっちゃうんだけど。

Fさん
Fさん

いろいろ調べたり、相談したり、決めたりするのは結構ハードルが高いから、そこを超えるのは難しいかもしれないけど、1回仕組みをつくってしまえば楽かな。今後どうなるかはわからないし、キャッシュフロー表を立てても変わるかもしれないけど、自分なりに考えておくと、将来どう変わるかの予測が立てやすいと思う。

Kさん
Kさん

Sさんは結婚したら仕事を辞めるつもりだったの?

Sさん
Sさん

辞めたいとは思っていなかったけど、そうせざるを得ないのかなって。そういう家庭に育ったし。

Kさん
Kさん

私たちの親の世代は、専業主婦で子どもの手が離れた頃にパートに行くのが当たり前だったもんね。昔はお父さん一人が働けば生活できていたけど、今は景気が悪くてお給料も上がらないし、子どもにはお金がかかるし。

Sさん
Yさん

大学受験の予備校なんて、大学の学費と変わらないくらいかかるし本当に大変だった。老後の資金どころじゃなくて、まあ何とかなるかな~くらいに考えていたけど、FPの友だちにいろいろ聞かされて、もしかすると何とかならないかもって気づいたのが3年前で…。とりあえずNISAを始めました。

Iさん
Iさん

夫婦の将来を考えて?

Sさん
Yさん

夫婦では考えていないかな。夫の貯蓄額も知らないし、とりあえず自分ひとりでも生きていけるようにお金を貯めようと…。

Kさん
Kさん

景気が良かった頃は、将来に対する不安もなかったもんね。その前の時代は二世代、三世代が一緒に暮らして、働き盛りの世代が家を守ってね。

Iさん
Iさん

政治が良くないし、不安に思って当然だよね。

お金さえあれば幸せなの?

Iさん
Iさん

でも、お金のこと考えていなくても、幸せに生きていける人っているよね。それはどう考える?

Kさん
Kさん

いろいろなものを背負いすぎていると死ぬ時大変だったり、身軽な人生を送っている人ほど大丈夫なような…。

Iさん
Iさん

たしかに、シングルで自分の稼ぎの中で十分食べていけるなら、実はそんなに心配しなくてもいいかもしれないし。

Fさん
Fさん

人とのつながりが多いなら、そこまで心配しなくてもいいかもね。私は調べたり勉強したりするのが好きだからFPの資格取ったけど、考え方はいろいろあると思う。

Kさん
Kさん

お金があっても会う人がいなくて、孤独死するってこともあったりして…。逆にお金がなくても、毎日のようにご近所さんや友だちが出入りしていたら、誰かが助けてくれるかもしれないしね。

Iさん
Iさん

今、すごく雪深いところに住んでいるけど、近所に気の合う同世代の人がいて、除雪機で雪かきしてくれて助かってる。お金はたくさん持っていないけど、困らない生活ができているんだよね。

Fさん
Fさん

人付き合いは大事だよ。

Iさん
Iさん

親しい間柄なら、いざという時のことを伝えあっておくだけでも安心だし。「気になるこの本読んでみた」で紹介した「マダムたちのルームシェア」や、まるちゃんの「フォーエバーレディース 西宮過激団」のように、自分たちなりの家族のカタチがあってもいいかもね。

マダムたちのルームシェア

マダムたちのルームシェア
著者:seko kosekoKADOKAWAKADOKAWA公式ページはこちら 《本を紹介する人》ケアネーネ編集部「おはぎ」 人生の目標は、ピンピンコロリ。健康…
carenene.com

NPO法人つどい場さくらちゃん代表 丸尾 多重子さん 後編

つどい場さくらちゃん「かいご楽会ファイナル」レポート
Profile 「NPO法人つどい場さくらちゃん」理事長 丸尾 多重子さん 大阪市生まれ。2004年3月兵庫県西宮市に〈つどい場さくらちゃん〉設立。介護者や介護…
carenene.com

Tさん
Tさん

母の友だちが姪っ子さんに後見人を頼んだら断られて、結局母が後見人を引き受けたんだけど、そうやって親しい人に頼むのもありなんだなぁと思った。

Iさん
Iさん

お金だけあっても生きていけないけど、お金がなくても困るし。

Kさん
Kさん

お金を貯めることと並行して、人との関わりを持たなきゃね。

Iさん
Iさん

仕事以外の付き合いで、趣味の多い人とかね。

Kさん
Kさん

その中に、ちょっとお金持ちの人がいるといいよね(笑)

Iさん
Iさん

そうそう、一緒にいると楽しいからって、よくご馳走してくれるオバ様がいる~!(笑)

みんな悩んでいる、親の介護も、自分の老後も。

Iさん
Iさん

今はまだ現役で仕事がある限りは続けたい。65歳くらいがリタイアの目安かな。年金貰って、ひとりが食べていける分をザックリ計算したら、結構生活していけるかな、なんて思っていて。自分は、お金のかからない暮らしっていうか、夏は畑で野菜作って、冬は狩猟すれば食べ物は手に入るので。(笑)

Sさん
Sさん

体も衰えていくし、10年後も今と同じ働き方はできないだろうなぁ。

Fさん
Fさん

この前受けたセミナーで、これまで想定していなかった費用がわかったのよ。それが、身寄りがなくて介護施設に入る時の保証人の費用。依頼内容にもよるんだけど、結構かかるみたいなんだよね。それに、今住んでいる地域の介護施設の相場を調べたら、その費用も足りないの。65歳で辞めたいと思っていても、意外と長く働かなきゃいけないような気がしてる。

Iさん
Iさん

すごく勉強してるね~!

Fさん
Fさん

弟家族と一緒に住んでいるわけではないし、歳をとった時にそういうことやってくれる人って誰もいないかもしれないでしょ。人に迷惑かけずにって考えると、想定外の費用もある程度見積もっておかないといけないなって。人付き合いでなんとかなることと、ならないことがあるしね。私の場合は、最悪を想定してのことだけど。

Sさん
Yさん

私も子どもに迷惑かけないようにって思ってる。

Sさん
Sさん

Happy Endingカードにも書いてあったけど、どこで死にたいかという問題になってくるよね。自分が快適に過ごせるとか、誰かにできるだけ迷惑かけないとか考えると、やっぱり施設に入る方がいいのかな。公的な保険で病院なり施設なりに入るという道もあるし。

Iさん
Iさん

そうだよね。自分は体が弱ってきても、誰かに迷惑をかけるとは思っていなくて、お世話をさせてあげましょうって(笑)世の中、順番だからさ。

Kさん
Kさん

今はなかなかないと思うけど、何世代かで住んでいる家庭だとそういうことなんだよね。迷惑をかけるんじゃなくて、順番だから役割が回ってきたからお世話をするという話で。

Iさん
Iさん

ちょっとずつ老いが進んでいくんだし、今すぐどうこうしなくても、ちょっとずつ考えていけばいいんじゃないかな。

Sさん
Sさん

自分のこともそうだけど、一緒に暮らしてる母も高齢だし、何かあったら生活もガラッとかわるんだろうなぁ。

Iさん
Iさん

施設に入るとか、家で看るとか、お母さんと話すことはあるの?

Sさん
Sさん

ちゃんと話したことはなくて…。

Kさん
Kさん

話すタイミングって難しいよね。私も母が急に足が動かなくなって、でもそうなった時には話しづらいし。

Sさん
Sさん

母がヘルニアで動けない時があって、きょうだい三人で交代で仕事休んで看たけど、それだけでも負担だった。やっぱり元気な時に話しておかないとね。

Fさん
Fさん

うちの親は元気だけど、今後どうしたいか知りたいから、LINEにそっと介護や相続の資料送ったり、土地の権利のこととか確認できることからやってる。両親も、今まで考えたことはなかったけど、考えてみるよっていってくれて、少し安心したかなぁ。


今から不安を減らそう。後悔しそうなら準備する。

Kさん
Kさん

いくら話しても、悩み事ばかりでなかなか結論は出ないね。でも、FPに相談するのはひとつあるよね。

Iさん
Iさん

何も知らないより、足りないことがわかるだけでリスクを減らせるし。

Sさん
Sさん

やっぱり学びって大切だと思う。お金のことを誰かと話す機会を増やしたり、ネットで情報にふれるだけでも意識が変わってくるんじゃないかな。

Fさん
Fさん

自分のライフプランを出したとしても、状況が変わるたびに更新していけば、今のぼんやりとした不安も減らせる気がする。

Iさん
Iさん

人それぞれ違うと思うけど、自分なりに考えて生きてきて、お金に困る状況になった時に“しまった!”と思うかどうかでしょ。後悔するわけないって本人が思うならそれでいいし、後悔するのであれば準備しておけばいいんだし。

Fさん
Fさん

あと、歳とって幸せなのは人付き合いの多い人だって聞くから、そこを若いうちからつくっておくことも大切だよね。

もっと、お金の話をしよう。

まさに、これからセカンドライフの準備に入る50代の女性たち。家族構成や家庭環境が違う中で、それぞれのお金に対する考え方や悩みを話し合い、情報を共有し合えた貴重な機会となりました。人前でお金の話をするのはタブーだとされてきましたが、なんとなく将来に不安を抱えている時は、親しい人と話すことで不安の中身が見えてきたり、老後の資金準備に向き合えることもあるはずです。

生きていくにはお金は必要で、どのように生きていきたいかを考えると、どのくらい資金が必要なのかが想定できます。まずは、5年後、10年後、自分や家族の暮らしを思い描くことからはじめてもいいのかもしれませんね。

今回の気づきポイント

  • どう生きてどう死にたいのか、セカンドライフプランを考える。
  • わからないことを学び知ることで漠然とした不安はなくなる。
  • 必要ならFPなどお金のプロに相談してみる。
  • 歳を取るほど、いざという時助け合える仲間が必要。

ご意見・ご感想をお寄せください

必須マークのある項目をご入力のうえ、「確認する」を押してください。

投稿タイトル
投稿URL

プライバシーポリシー / 利用規約 に同意した上で送信してください。

予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。
トップへ戻る
羊イラスト
羊イラスト